翻訳と辞書
Words near each other
・ 一人天狗
・ 一人娘
・ 一人子
・ 一人寝
・ 一人尺八
・ 一人当たり
・ 一人当たりのGDP
・ 一人当て
・ 一人当千
・ 一人息子
一人息子 (映画)
・ 一人悦に入る
・ 一人旅
・ 一人旅シャラルラン
・ 一人暮し
・ 一人暮らし
・ 一人暮らし板
・ 一人来い二人来いみんな来い
・ 一人歩き
・ 一人残らず


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

一人息子 (映画) : ミニ英和和英辞書
一人息子 (映画)[ひとりむすこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いち]
  1. (num) one 
一人 : [ひとり, いちじん]
 【名詞】 1. one person 
一人息子 : [ひとりむすこ]
 【名詞】 1. an only son 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
: [いき]
 【名詞】 1. breath 2. tone 
息子 : [むすこ]
 【名詞】 1. (hum) son 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
映画 : [えいが]
 【名詞】 1. movie 2. film 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 

一人息子 (映画) : ウィキペディア日本語版
一人息子 (映画)[ひとりむすこ]

一人息子』(ひとりむすこ)は、1936年(昭和11年)公開、小津安二郎監督による日本の長篇劇映画である。
== 概要 ==
デビュー以来、サイレント映画を撮り続けた同監督の劇映画では初のトーキー作品である〔一人息子、日本映画データベース、2010年3月3日閲覧。〕〔小津安二郎の藝術 東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年3月3日閲覧。〕〔『日本映画発達史 II 無声からトーキーへ』、田中純一郎中公文庫、1976年1月10日 ISBN 4122002966, p.300-302.〕。松竹蒲田撮影所が同社のトーキー第1作『マダムと女房』(1931年)以来採用していた「土橋式トーキー」ではなく、小津番のカメラマン茂原英雄が開発した「茂原式トーキー」を採用した〔。茂原は撮影を杉本正次郎に任せ〔、初めて録音技師に回った〔茂原英雄 、日本映画データベース、2010年3月2日閲覧。〕。
小津安二郎が「ゼームス・槇」名義で書き下ろしたストーリーを池田忠雄と荒田正男が脚色した〔。録音技師を務めた茂原英雄に代わり、撮影技師を務めた杉本正次郎は、1933年(昭和8年)に小津の監督作『出来ごころ』を手がけた技師である〔杉本正次郎 、日本映画データベース、2010年3月3日閲覧。〕。松竹蒲田撮影所では、1931年(昭和6年)の日本初の本格トーキー劇映画『マダムと女房』(監督五所平之助)を発表以来、土橋武夫の「土橋式トーキー」を採用していたが、小津はその後もサイレント映画を発表し続け、本作で本格的にトーキーと取り組むことになった〔。茂原の助手として小津組に参加してきたのちの小津番カメラマン厚田雄春ある日常化された「奇跡」について -小津安二郎と厚田雄春- 蓮實重彦デジタル小津安二郎東京大学、2010年3月3日閲覧。〕は、本作ではチーフ撮影助手を務めた〔。
本作は、1936年(昭和11年)1月15日に蒲田撮影所が閉鎖されて大船に移転しており〔、松竹大船撮影所製作とされている〔〔が、録音助手を務めた、茂原の弟子でのちの録音技師・熊谷宏の回想によれば、実際は、小津組以外だれもいない蒲田撮影所で撮影が行われたという〔『松竹大船撮影所秘話 トーキー映画本格始動 古畳で防音を図り撮影』、森田郷平神奈川新聞、2006年2月20日付記事。〕。茂原がトーキーの新システム「SMSシステム」(スーパー・モハラ・サウンド・システム)、通称「茂原式トーキー」の開発を蒲田の花街に事務所を構えて行っていたからで〔、茂原の妻であり本作に主演した飯田蝶子をはじめ、出演した女優の坪内美子吉川満子らが夜食の炊き出しを行い、アットホームな撮影現場であったという〔。事実上、小津にとっても、松竹キネマにとっても、最後の「蒲田撮影所作品」となった〔〔。
本作の上映用ポジプリントは、東京国立近代美術館フィルムセンターが7,383.12フィート(2,250.4メートル)の35mmフィルム、2,968.11フィート(904.7メートル)の16mmフィルムの2ヴァージョン、いずれも82分の尺長のものを所蔵している〔所蔵映画フィルム検索システム 、東京国立近代美術館フィルムセンター、2010年3月3日閲覧。〕。2003年(平成15年)11月22日、松竹がリリースした『小津安二郎 DVD-BOX 第三集』に収録された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一人息子 (映画)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.